未来へつなごう!江戸しぐさ子育てくらぶ

  1. ホーム > 
  2. 未来へつなごう!江戸しぐさ子育てくらぶ

未来へつなごう!江戸しぐさ子育てくらぶ

≪目的≫

お互いを思いやり、助け合う心が江戸しぐさの根幹です。江戸しぐさに見る子育てを学び、生活や育児に活かしていただくことを目的としています。
異年齢のお子様や親同士の交流を楽しみ、また江戸の文化にも触れていただきながら、お互いに仲良く生きる「共生」を実感できる場としていきたいと考えております。

≪子育て講座内容≫※講座開催日は以下の講座案内でご案内いたしております。
  1. 1) 江戸しぐさから見る子育て
    江戸しぐさと子育てについて考え、意見交換していきます

    • 三つ心・六つ躾・九つ言葉・十二文・十五理末決まる
    • いきの祝い
    • 寺子屋
    • 言葉遣い
    • 往来しぐさ   など
  2. 2) お楽しみイベント
    江戸の文化に触れて、体験していただきます。
    折り紙・あやとり・判じ絵・季節に応じた江戸の慣習など
≪会員資格≫

親になるご予定の方、子育て中・孫育て中の方

≪会費≫

年会費は無料です。
子育て講座参加については材料費などをご負担いただく場合がございます。

≪特典≫

入会時、まきちゃん小冊子をプレゼント       まきちゃん小冊子はこちら

NPO法人江戸しぐさの勉強会に参加できます(参加費は有料)

≪入会・参加方法≫
HPからの登録

 

入会・参加フォームはこちら

子育てくらぶ講座会場での入会も可能です。

講座案内

第4回江戸しぐさ子育て講座を以下の通り開催致しました

3月1日(金)、西葛西図書館にて、9名の方にご参加いただきました。
皆勤賞となる4回目のご参加の方、初参加ながら、接遇の現場で長年に渡りご活躍なさってきた方々、現在、お客さまのお役に立つ提案を行うお仕事をなさっている方々等、様々なフィールドから、ゆかしい雰囲気をお持ちの江戸美人にお集まりいただきました。
まずは、江戸しぐさ概論、そして、江戸美人・江戸小町と呼ばれる要素、江戸しぐさの本質、子育てしぐさ10の習慣をお話しました。
ご参加いただいた江戸美人の皆様は、一語一句聞き逃さない積極的な姿勢で、質問も多く、うなずきやメモをとりながら聞いてくださいました。今回、ご紹介した江戸しぐさは、約40!伝える側も、聞く側も熱くなりました。
子育て=親であることを重視しがちですが、一人の大人として、女性としての視点も加え、社会全体の中での自分の立場を再認識して頂けたように感じました。

    終了後、江戸美人の皆様からは、

  • ・すごくよかった。おもしろかった。ためになった。
  • ・自分の思っていたことが表現されていた。
  • ・器量よしを育てることが自分のミッションだと認識した。

等のご感想を頂きました。

来年度は、会場を変更し、江戸しぐさ子育て講座を開催いたします。
詳細が決まりましたらお知らせいたします。
引き続きどうぞよろしくお願いします。

報告者:目 美華子

次回「子育てくらぶ」日程が決まりました

  • 日時:2019年3月1日(金)10:30~12:00
  • 場所:江戸川区立西葛西図書館 第1会議室
  • (東京都江戸川区西葛西5-10-47  電話番号 03-5658-0751)
  • HPはこちら↓  
    https://www.library.city.edogawa.tokyo.jp/toshow/introduction/html/edg_n_kasai.php
  • 参加申し込み方法 : メールまたは電話で事前にお申し込みください。
               TEL:03-6452-3800
               FAX:03-6363-9763
               MAIL: info@edoshigusa.org  
第3回江戸しぐさ子育て講座を開催しました。

し(4)・ぐ(9)・さ(3)の月には江戸しぐさ
9月3日、東京都江戸川区西葛西図書館に7名の方にお集まりいただきました。
・江戸しぐさってなあに?
・江戸の子育て~段階的養育法と寺子屋での学び
・やってみよう!しぐさあれこれ
・年中行事より「お月見」

江戸しぐさのしぐさは「思草」。思いが形に表れたものであるとの話に始まり、江戸の町の成り立ち、商人から生まれた生活信条であることを中心にお伝えしました。続いて、子育てとの関係、それぞれの段階で必要な養育を行うのは親ばかりでなく、地域の人、寺子屋でみんなが江戸の将来を担う子供達を見守っていたことを伝え、寺子屋での学びについてのお話をしました。
江戸しぐさは知ることではなく、「すること」です。実際に代表者に傘かしげを体感していただきました。
お月見についてのお話では、あっと驚く内容も。江戸の人たちは、十五夜だけでなく、満ち欠けに応じた楽しみ方をしていたようです。江戸にはススキがなかったので、武蔵野から売りに来ていたとか。
参加者からは「ためになった」「また参加したい」「もっと早く知りたかった」とのお声を頂きました。終了後に、「どんなことしているのかと思って」と様子を見に来た男性も現れ、普及員一同、大変うれしく思いました。
次の開催は3月です。ご参加をお待ちしております。

第3回講座の様子 その1
第3回講座の様子 その2第3回講座の様子 その3

江戸しぐさ子育て講座を9月3日(月)に開催します。チラシはこちら

前回4月に引き続き、今年度第2回目の江戸しぐさ子育て講座も、江戸しぐさ入門編です。
今回は、こどもたちの学びの場「寺子屋」についてのお話や、実際に江戸しぐさを体感していただきます。
また、お月見の楽しみ方をご紹介します。
多くの方のご参加をお待ちしております。
   

  • 日時:2018年9月3日(月) 10:30~12:00(受付開始10:20)
  • 場所:江戸川区立西葛西図書館 第一会議室
  • (東京都江戸川区西葛西5-10-47  電話番号 03-5658-0751)
  • HPはこちら↓  
    https://www.library.city.edogawa.tokyo.jp/toshow/introduction/html/edg_n_kasai.php
  • 講座内容: 江戸しぐさ入門、 寺子屋について、お月見の楽しみ方
  • 参加費 : 無料
  • 参加申し込み方法 : メールまたは電話で事前にお申し込みください。
               Mail⇒ info@edoshigusa.org  
               TEL⇒ 03-6452-3800
               江戸しぐさ子育てくらぶ担当:さがん
江戸しぐさ子育てくらぶ第2回講座開催

し(4)・ぐ(9)・さ(3)の月には江戸しぐさ
4月27日、東京都江戸川区西葛西図書館で、4名の認定普及員で開催しました。
・江戸しぐさってなあに?
・江戸の子育て~段階的養育法~しぐさあれこれ~
・判じ絵で遊ぼう
・年中行事より「端午の節句」「七夕」
についてお伝えしました。
今回は江戸しぐさが生まれた江戸の町の成り立ちから、どうして共生の精神が生まれたかを中心にお話しました。それぞれの段階で必要な養育を行っていた段階的養育法をご紹介後、いき暦にある子供達の作品を見て子どもの感性を確認し、しぐさ数点を解説、現代にも生かしていけるものであることをお伝えしました。
ぎゅっと詰まったお話の後は、脳トレの時間。みんなで判じ絵の楽しさに触れ、場も一気に和みました。
五節句より、「端午」「七夕」について、その謂れや行事食、ちょっと自慢したくなるようなお話が続きました。こいのぼりの吹き流しの5色と、「ごしき(5色)の短冊~♪」は、同じ色であることをご存知ですか?最後に、折り紙で作るお人形短冊を参加者にプレゼントしました。
参加者からは「楽しかった」「また参加したい」とのお声を頂きました。
次の開催は9月です。ご参加をお待ちしております。

第2回講座の様子 その1
第2回講座の様子 その2第2回講座の様子 その3